2006年05月
- スポンサーサイト(--/--)
- イートレード証券(05/31)
- マネックス証券(05/31)
- 2006年5月の収支(05/31)
- 5月31日の取引(05/31)
- 5月30日の取引(05/30)
- 基本は下ひげ(05/29)
- ストップ安戦法(05/29)
- 急上昇後の反発を狙う(05/29)
- 5月29日の取引(05/29)
- パソコン(05/28)
- インターネット回線(05/28)
- 証券会社の口座開設(05/28)
- 銀行口座(05/28)
- お金(05/28)
- 株は自己責任(05/28)
- 記録をつける(05/28)
- 勝ち組は1割(05/28)
- スタイルをすぐに変えない(05/28)
- 損切り(05/28)
- 戦略(05/28)
- 迷いは失敗の元(05/28)
- 5月26日の取引(05/26)
- 5月23日の取引(05/23)
- 5月15日の取引(05/15)
- ユダヤ人大富豪の教え(05/14)
- 楽天証券(05/13)
- 5月12日の取引(05/12)
- 5月11日の取引(05/11)
- デイトレードは「5分足チャート」で完勝だ!(05/10)
- デイトレードで毎日を給料日にする!(05/09)
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
イートレード証券
Eトレード証券の魅力は、手数料の安さと、使い安さが特徴です。
⇒イートレード証券の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
マネックス証券
⇒マネックス証券の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
2006年5月の収支
収支
マイナス20800円 (手数料込み)
トレード数
11回
勝トレード数
5回
負けトレード数
6回
勝率
45%
⇒2006年5月の収支の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月31日の取引
損益 -3000円
今月最後の日、まったく駄目でした。パソコンの操作に手間取り、慌てて取引してしまい、利益確定する事が出来ませんでした。
自分が情けなく思えてきますね。来月から気持ちを切り替えていきます。
今日は日経平均がアメリカ指標の影響を受けてか、400円近く下げました。
直近IPOはストップ安付近が多く、悲惨な感じですね。今日上昇のSBIフューチャーズは結局寄りませんでしたね。
明日は相場の環境が改善するのを期待します。
⇒5月31日の取引の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月30日の取引
損益 0円
旭ホームズで急上昇したのを発見し、下落後の反発を狙いましたが、
利益確定のタイミングが遅く、買値撤退になり
損益がゼロになりました。実際には手数料がかかるので損失ですが。
明日は久しぶりに8735 SBIフューチャーズがIPOです。5月最後という事でもあるので頑張ります。
⇒5月30日の取引の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
基本は下ひげ
⇒基本は下ひげの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
ストップ安戦法
これは、ストップ安になる銘柄で使います。
そのまんまじゃんって感じですが(笑)、
この後の説明を読んでくれたらうれしいです。
⇒ストップ安戦法の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
急上昇後の反発を狙う
⇒急上昇後の反発を狙うの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月29日の取引
今は取引スタイルを思考錯誤中なので、株価の値動きを見ながら、頭の中でシュミレーションしていました。
今日は結構、INできるタイミングがありました。監視銘柄以外にランキングから急激に上昇したものを監視銘柄に移動し、
上昇後の下降の反発を狙うスタイルはいいように思えました。後はINする勇気と損切りの値段の設定の厳守ですね。
今日、一日見ていて6,7回はINできるタイミングがあった。以前はINできるタイミングを見つけるのも苦労していたので、進歩したという事にしましょう。
今日、注目した銘柄は続きで
⇒5月29日の取引の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
パソコン
手数料を考えるとインターネットで注文する方法がいいと思います。
⇒パソコンの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
インターネット回線
⇒インターネット回線の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
証券会社の口座開設
個人で売買するときは、自分で売買する相手を探さなければなりません。
⇒証券会社の口座開設の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
銀行口座
登録しなければなりません。
⇒銀行口座の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
お金
株取引をするにはお金が必要です。
⇒お金の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
株は自己責任
⇒株は自己責任の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
記録をつける
⇒記録をつけるの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
勝ち組は1割
株をしている人で実際に利益が出ている人がどれくらいいるかという記事でした。
⇒勝ち組は1割の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
スタイルをすぐに変えない
売買サインを勉強することがあります。
⇒スタイルをすぐに変えないの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
損切り
悪いイメージしかない感じがします(笑)
⇒損切りの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
戦略
特に最初の頃、株を買った状態の時に、緊張してきます。
⇒戦略の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
迷いは失敗の元
売買サインになることやなりそうなときがあります。
(僕は優柔不断なところがあるのでよくあります)
⇒迷いは失敗の元の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月26日の取引
損益-1000円
タカラバイオがストップ安になったので、ストップ安から戻る所を狙っていたが、INするタイミングが遅く、
反発をあんまりしない所でINしていました。まだ躊躇する自分がいます。損切りをきちんとすればそんなに
こわくないのに、今週末にきちんと自分の損切りのルールを確立したいと思います
今日はINできる銘柄を自分ではあまり見つけることが出来ませんでした。もっとうまく見つけなければいけないですね。
⇒5月26日の取引の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月23日の取引
損益+3000円
4974 タカラバイオ 1株 563000円買い 570000円売り
損益+7000円
みなさん、こんにちは
今日は久しぶりに取引しました。トータルの損失(約30万円)が自分的には大きくなってきたので、取引に臆病になっていました。
でも本を読んで、少しずつ自分の取引スタイルを確立しようしてました。
その本に書いてあったようにしっかり取引履歴をつけて、自分の内的失敗をしないようにしたいと思います。
これからは詳しく取引履歴を残していきたいと思います。
⇒5月23日の取引の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月15日の取引
9984 ソフトバンク 100株 2995円買い 3080円売り 損益+8500円
寄り付き前にソフトバンクがアップルコンピュータと提携というニュースが出ていたので買いを入れてみました。一回目はすぐ利食いをしてしまいました。すぐ上がり始めたので2回目の買いを
入れ、利益を出すことが出来また。後になって振りかえってみれば、1回目の売買のときに、利食いをするのではなく
そのまま買い足せば、もう少し利益を出すことが出来たかもしれません。
利益が出たので、そのあとは、この利益を減らしたくなかったので、後はサラバを見ていました。
明日もこの調子で頑張ろうと思います
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
ユダヤ人大富豪の教え
は、著者の本田さんが、アメリカに行っていたときに知り合ったユダヤ人の大富豪の人と出会い、成功する為に秘訣を教えてもらった話です。 は、5分足で売買のタイミングを判断する方法が書いてある本です。 の本はデイトレとはという所から始まって、実際の売買テクニックまで
成功するための17の秘訣が書いてあります。
⇒ユダヤ人大富豪の教えの続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
楽天証券
現在のメイン口座です。楽天証券は、最初、手数料と逆指値注文が出来る事に
魅力を感じ、口座を開設しました。
⇒楽天証券の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月12日の取引
7272 ヤマハ発動機 100株 3150円買い 3140円売り 損益-1000円
今日は5分足と板情報をみて、INしました。トヨタ自動車は2チェック上に厚い板があったので、なかなか上に抜けないので
6340円で利食いした。ヤマハ発動機も上に抜けそうだっだが、売り注文がどんどん入ってきたので、上に抜けなかったので、
結局1000円の損切りでした。2時から睡魔に襲われ、金曜の午後だし、全体下がると思い、寝てしまいました。
3時過ぎに起きて、チェックしてみると結構、上がっている銘柄が多く、失敗したと思いました。
2時過ぎは値が動く時間帯だったのに、来週からはもし寝るときは、上がりそうな銘柄にアラートを設定したいと思います。
もったいなかったなー
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
5月11日の取引
今日は久しぶりに取引しました。昨日まで読んだ本3冊を参考に、INするタイミングを探していました。
出来高を伴った下げがあったので、INしましたが、今回はそのまま下がってしましました。
売り気配と買い気配の差が4000円空いていたのを見落としていました。
これは下がる危険性が高いですね。結局損切りも遅れて、1万の損でした。
ここが正念場ですね。明日も冷静に動けるように頑張ります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
デイトレードは「5分足チャート」で完勝だ!
⇒デイトレードは「5分足チャート」で完勝だ!の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ
デイトレードで毎日を給料日にする!
書いてあるデイトレの入門書です。
⇒デイトレードで毎日を給料日にする!の続きを読む
人気blogランキングへ
にほんブログ村へ